先日、箱根のポーラ美術館で開催されている、ピカソ展
「THE BLUE PERIOD AND BEYOND 〜 青の時代を超えて」に行ってきました!
あまり絵には詳しくないのですが、絵画展にはよく行きます。
何度もピカソの絵は観ていましたが、この時代に注目することはなかったです。
ピカソは、薔薇色の時代やキュビズムに以前、友人の自殺をきっかけに、
20歳から3〜4年間だけ、盲人や娼婦、物乞いなど底辺を生きる人を中心に、人間の生死や貧困に向き合い、青い絵を描いていました。
そんな時代があったなんて、知らなかった。
一瞬、聖母子像かと思ったけど、
女子刑務所に入っている娼婦とその赤ちゃんの絵。
「海辺の母子像」
自分の子を抱きながら、赤い花を手に、
彼女は何を祈っているのでしょう。
特にこの絵に惹かれました。涙。
青の時代、ピカソはとても貧しく、キャンバスの再利用をしていたようで、この絵の下には、違う絵が2回、描かれていんだって!
絵を包んでいた新聞の文字のインクが絵に移ってしまった痕跡も。
当時、西洋では、青は悲しみではなく、神の色、高貴な色、希望の色であったようです。
カソリックの家に生まれたピカソ。
罪の世の中に、苦しみの中に、希望の光を見つけ出したかったのでしょうか。
大好きな青。
思わず、レプリカを購入。
青のコレクションの仲間入りしました。
この時代のピカソ、好きになりました。
Commentaires